NEX-T安曇野が考える空家利活用のポイントは、「予防」「診断」「活用」の3つのステップに分けて考えること。また、地方の空き家は都会のように価値ある「資産」としての「不動産」ではなく、維持管理負担が大きい「負債」を抱えた「負動産」であるということも理解しておく必要があります。これまでの多くの相談事例を基に、以下の3つのステップに分けてポイントを紹介します。
NEX-T安曇野が考える空家利活用のポイントは、「予防」「診断」「活用」の3つのステップに分けて考えること。また、地方の空き家は都会のように価値ある「資産」としての「不動産」ではなく、維持管理負担が大きい「負債」を抱えた「負動産」であるということも理解しておく必要があります。これまでの多くの相談事例を基に、以下の3つのステップに分けてポイントを紹介します。
NEX-T安曇野が安曇野市空家活用市民協働提案事業として取り組んでいる「安曇野終活のススメ」事業。ワークショップ、相談会、見学会等の成果をまとめたハンドブックが完成しました。今後も安曇野市と連携して、ハンドブックを活用した相談会や見学会を開催する予定です。
空家を負の財産にしないために、予防・診断・活用の視点でわかりやすく解説しているのが特徴で、よくある質問やチェックシートから確認できるようになっています。ハンドブックは安曇野市空家活用係で配布する他、下記よりダウンロードも可能なので是非ご活用ください。
安曇野市の空家活用市民提案協働事業に採択されているNEX-T安曇野。 安曇野市空家対策室と協働で、ワークショップ、相談会、まち歩き&見学会等の「安曇野“住まいの終活のススメ”」事業に取り組んでいます。3月12日の安曇野市空家啓発講演会にて、その活動内容について事例発表を行いました。
講演会には太田安曇野市長をはじめ市民約80名が参加しました。当日の内容は、信州地域デザインセンターのレポートで詳しく紹介されていますので、是非ご覧ください。市民向けの「安曇野“住まいの終活のススメ”」 ハンドブックは、近日中に完成予定なのでお楽しみに・・。
12月4日に安曇野市との共催によるまち歩き&空家見学会を開催しました。参加した約32名が2班に分かれて、歴史的まちなみの残る穂高宿を散策しながら、未利用の空家3軒と空家の活用事例3軒を見学しました。NPO法人安曇野ふるさとづくり応援団の案内人の説明により穂高宿のまちの魅力を再認識すると共に、空家のビフォー&アフターを体験できる貴重な機会になりました。次回は「安曇野まちなかカレッジ」に合わせて、来年2月頃開催予定です。
今年度から安曇野市と空家活用協働事業に取り組んでいるNEX-T安曇野。地域との連携が重要との市民ワークショップでの意見を踏まえ、12月4日に安曇野市と共催で「穂高宿まち歩き&空家見学会」を開催します。単に物件としての空家を紹介するだけでなく、空家が増えている地域の魅力を知ってもらい、地域と一体となって今後の活用につなげていくことが目的の見学会です。
尚、先着30名の定員制で、申込先は安曇野市空家対策室、受付期間は11月22日~12月3日となっています。千国街道の宿場の雰囲気が残る穂高宿(保高宿)で、空家の活用や歴史文化を活かしたまちづくりに興味のある方は是非ご参加ください。
長野県では、省エネルギー、バリアフリー、自然エネルギー導入等の環境配慮型リフォーム工事助成制度があります。浴室、洗面所、寝室の断熱改修を伴うリフォーム工事が対象で、子育て世帯、移住世帯、自然エネルギー導入等には各10万が加算され、補助率は工事費の20%、補助額は最大50万となっています。
既に予算額が埋まってしまった新築タイプと異なり、リフォームタイプの予算にはまだ余裕があります。NEX-T安曇野の住宅診断済の住宅では、補助対象となるリフォーム工事の検討もスムーズに行うことができますので、積極的な活用をおすすめしています。
空家の購入にあたっては住宅診断に基づく適切なリフォームを行い、リフォーム費用を含めた総予算で比較検討することが重要です。NEX-T安曇野では、住宅診断結果に基づくリフォーム相談にも対応しています。
NEX-T安曇野では、安曇野市内で56件(2013~2020年度)の住宅診断(インスペクション)実績があります。住宅診断にあたっては、不動産取引で最もトラブルの多い床下の白蟻調査は不可欠です。尚、2018年4月の宅建業法の改正で、重要事項説明への記載が義務化された建物状況調査では、床下調査は任意となっていますので注意が必要です。
【NEX-T安曇野の住宅診断の特徴】
①住宅診断の基本価格に床下調査費用を含む
②診断済住宅は八十二銀行住宅ローンの金利割引の対象
③診断費用は長野県あんしん空き家補助金の対象
【住宅診断価格(税込)】
◆基本価格(建物状況調査+床下調査)
特別価格 77,000円※
※NEX-Tが不動産取引に関わる場合
一般価格 88,000円
◆オプション価格
面積150㎡超 +11,000円
建築図面作成 +11,000円
瑕疵保険付 +11,000円
耐震診断付 +33,000円
◆対応地域
安曇野市、松本市、大町市、池田町、松川村、筑北村、生坂村
※対応地域外や複数の建物がある場合等についてはお問合せください。
NEX-T安曇野が企画提案し、安曇野市空家活用市民協働事業に認定された「安曇野“住まいの終活のススメ”」事業。先日終了した市民参加のワークショップに続く第2弾として、安曇野市との共催による空き家相談会&見学会を開催します。
相談会の1回目は8月25日で、会場は安曇野市役所明科支所。従来の建築士による安曇野市役所での相談会とは異なり、関係する専門家がチームで対応し、未利用の空き家の見学会を兼ねているのが大きな特徴です。空き家の状況や住宅診断の内容等について現地で具体的に説明すると共に、空き家の重要なポイントを「予防」「診断」「活用」の三段階に分けて、専門家がわかりやすくアドバイスします。
感染症拡大の影響を考慮し、5組限定の完全予約制となっています。詳しくは下記案内を参照の上、安曇野市空家対策室へお問合せください。