NEX-T安曇野(ネクスティアズミノ)は、2016年度から
国土交通省「住宅ストック維持・向上促進事業」の採択団体「信州中古住宅流通ネットワーク(NEX-T:ネクスティ)」 の地域組織です。NEX-T安曇野が企画提案した「安曇野“住まいの終活のススメ”」が、2021年度の
安曇野市空家活用市民協働提案事業に採択され、2021年度から安曇野市空家対策室と連携して、市内の空家の予防、診断、活用事業に取り組んでいます。会員は、建築、不動産、検査、金融、保険等の9社で、
安曇野市内でも2013年より数多くの住宅診断(インスペクション)の実績があります。また、NEX-T安曇野が行う
住宅診断価格には、不動産取引で
最もトラブルの多い床下調査費用込みなので安心です。
NEX-T安曇野が考える空家利活用のポイントは、「予防」「診断」「活用」の3つのステップに分けて考えること。また、地方の空き家は都会のように価値ある「資産」としての「不動産」ではなく、維持管理負担が大きい「負債」を抱えた「負動産」であるということも理解しておく必要があります。これまでの多くの相談事例を基に、以下の3つのステップに分けてポイントを紹介します。
Step1 空き家の予防
Step2 空き家の診断
Step3 空き家の活用
NEX-T安曇野リーフレット(pdf)
