« FAQ~建物リスク編 | トップページ | 2020年基準地価 »

FAQ~不動産選び編

Q1 不動産会社ってどう選べばいいの?

A1 不動産業は医者と同じく専門分野があり、「売買仲介」「開発分譲」

  「賃貸仲介」「事業用」に区分されている

    貸家なら「賃貸仲介」、土地や中古住宅なら「売買仲介」が得意な、

   地域に詳しい不動産会社に相談するのがおすすめ

Q2 宅地建物取引士(宅建士)って何?

A2 宅建士は不動産取引の実務に欠かせない国家資格

   他の国家資格とは異なり、法律上は従業者の5人に1人でOK

   実務上は担当者のスキルが重要なので、資格の有無の確認は必須 

 

Q3 不動産物件を探す際のポイントは?

A3 不動産会社は原則として、他の会社が扱う物件も含めて取引可能

   物件毎に問合せるのではなく、信頼できる会社にまとめて依頼し、

  第三者の視点で比較検討するのが最も賢い方法

 

Q4  仲介料の役割と金額は?

A4 仲介料とは、取引に関わる案内、調査、契約手続等の成功報酬 

   成約価格400万以上の仲介料は、3%+6万+消費税が基準

  

Q5 仲介料なしの物件の方がお得では?

A5 マンションや建売等、業者が売主の物件を直接購入する場合は

   仲介料は不要だが、当事者との直接交渉にはリスクもある

   第三者が仲介することで客観的な比較や対等な交渉が可能なので、

   取引の保険料として考えると必ずしも高額とは言えない

  

Cb01whyquestions_20200704080301

 

Side_bnr_12

« FAQ~建物リスク編 | トップページ | 2020年基準地価 »

4 FAQよくある質問」カテゴリの記事