ココブラ信州
NPO法人安曇野ふるさとづくり応援団の有志で2019年度にスタートした「案内人と楽しむまち歩き~ココブラ」。今までのコース主体のまち歩きではなく、ガイドの個性を活かしたニッチでディープな案内人主体の新しいまち歩きで、私もコーディネーターとして関わっています。
8コースでスタートした2021年度秋シーズンは、キャンセル待ち続出の人気で、新規7コースを含む10コースを追加しました。ブラタモリ案内人による特別企画もあり、大人気となることが予想されます。また、10月30日にはMウィングにて、松本市との共催でブラタモリの裏話を交えたトークショーも開催しますので、是非ご参加ください。
私の「安曇野の扇状地の地形を訪ねるシリーズ」は、過去2回とも好評だった拾ヶ堰を巡るコースのプチ改良版。11月20日に山に向かって流れ、直角に曲がる拾ヶ堰の地形を巡ります。まち歩きもトークショーも事前申込みが必要なので、詳しくは下記案内または公式サイトにて。
http://cocobura.jp/course/2532/
« 2021年基準地価 | トップページ | 住宅価格と会社の選び方 »
「1 安曇野の暮らし」カテゴリの記事
- 安曇野暮らしのススメ(2023.05.26)
- 安曇野の地理を読み解く(2023.04.05)
- 安曇野市人口社会増(2023.02.04)
- 安曇野の温泉(2023.01.13)
- 安曇野市お試し住宅(2022.10.06)