« 取引事例と購入者の傾向 | トップページ | 安曇野の地理を読み解く »

2023年公示地価

国土交通省より1月1日現在の公示地価が発表されました。公示地価は国が調査する毎年1月1日現在の地価で、都道府県が調査する7月1日現在の基準地価と共に公共用地等の売買の基準となる地価です。長野県内ではほぼ実勢価格に近い水準となっています。

長野県内は住宅地が+0.1%で1997年以来26年ぶりに上昇し、商業地は△0.5%と31年連続で下落しました。安曇野周辺では、住宅地は安曇野市+0.4%で6年連続、松本市+0.7%で7年連続、塩尻市+0.7%で8年連続の上昇となりました。商業地は安曇野市+0.1%で3年ぶりの上昇、松本市△0.1%で3年連続、塩尻市△0.2%で3年連続の下落となりました。

一方、大町市は住宅地△0.6%商業地△1.3%、池田町は住宅地△0.3%商業地△0.6%、松川村は住宅地△0.5%と下落が続き、都市部と郊外の二極化が進んでいます。詳しくは下記ページをご参照ください。

安曇野市地価

2023koujitika

Side_bnr_12

« 取引事例と購入者の傾向 | トップページ | 安曇野の地理を読み解く »

3 不動産&住宅」カテゴリの記事