フォト

運営事務局

関連サイト

関連団体

« 2024年1月 | トップページ | 2024年4月 »

2024年公示地価

国土交通省より1月1日現在の公示地価が発表されました。公示地価は国が調査する毎年1月1日現在の地価で、都道府県が調査する7月1日現在の基準地価と共に公共用地等の売買の基準となる地価です。長野県内ではほぼ実勢価格に近い水準となっています。

長野県内は住宅地が+0.4%で2年連続で上昇し、商業地は0.0%と32年ぶりに下げ止まった。安曇野周辺では、住宅地は安曇野市+0.7%で7年連続、松本市+0.8%で8年連続、塩尻市+0.7%で9年連続の上昇となりました。商業地は安曇野市+0.4%で2年連続、松本市0.5%で4年ぶりに上昇、塩尻市△0.2%で4年連続の下落となりました。

一方、大町市は住宅地△0.6%商業地△1.6%、池田町は住宅地△0.3%商業地△0.6%、松川村は住宅地△0.3%と下落が続き、都市部と郊外の二極化が進んでいます。詳しくは下記ページをご参照ください。

安曇野市地価

2024tika

Side_bnr_12

安曇野暮らしのススメ

安曇野市が安曇野暮らし支援協議会と協力して作成した移住応援ガイドブック「安曇野暮らしのススメ」。観光とは異なる暮らしという視点で編集した、移住者には必見のバイブルと言えるガイドブックです。

移住体験談や地域コミュニティに重点を置いて編集されているのが大きな特徴で、私も「安曇野に暮らして見えたモノ」と題してコラムを掲載しています。A4版フルカラー20ページで、安曇野暮らし支援協議会主催ののセミナーや体験会で配布すると共に、下記よりダウンロードが可能です。

« 2024年1月 | トップページ | 2024年4月 »