安曇野市防災マップ
2021年3月に改訂された「安曇野市防災マップ」。水防法の改正により、想定し得る最大規模の降雨が1000年に1回程度の降雨に見直されたことを受け、浸水想定区域図が大幅に変更されました。100年に1回程度の旧マップと比較することで、降雨量に基づく浸水のリスクを判断することができます。
新たに追加された揺れやすさマップと震度想定マップを見ると、東へいくほど揺れやすいことがわかります。これは犀川付近を通る糸魚川静岡構造線がフォッサマグナの西縁にあたり、古代は海底にあったフォッサマグナの脆い地層が影響しているからです。また、洪水土砂災害編を見ると、三川合流部の湧水地帯は浸水の恐れが、西側や東側の山麓部は土砂災害の恐れがあることがわかります。特に脆い地層でかつ土砂災害警戒区域に指定されている、急傾斜の東山山麓は注意が必要です。
災害に備えるには、まずは正しい知識を持つことが重要です。安曇野市防災マップを活用し、地域の災害リスクを確認しておきましょう。
« 2024年公示地価 | トップページ | 安曇野市空き家バンク補助 »
「1 安曇野の暮らし」カテゴリの記事
- 安曇野の地理を読み解く(2024.09.19)
- あづみん・のるーと安曇野(2024.07.29)
- 安曇野の自治組織「区」(2024.07.08)
- 安曇野市ふるさと納税(2024.07.03)
- 安曇野ふるさと遺産(2024.06.16)