冬の安曇野体験ツアー
アウトドア&移住交流をテーマにした冬の安曇野体験ツアーを2月4日~5日の1泊2日で開催します。1日目は国営アルプスあづみの公園でスノーシューハイク&移住交流会、2日目は安曇野市内の教育施設等の見学やおやきづくりを楽しむツアーです。
安曇野への移住者にとって、冬の寒さを体感しておくことは絶対条件です。参加条件や参加費等の詳細は、申込先の安曇野市観光協会まで。
アウトドア&移住交流をテーマにした冬の安曇野体験ツアーを2月4日~5日の1泊2日で開催します。1日目は国営アルプスあづみの公園でスノーシューハイク&移住交流会、2日目は安曇野市内の教育施設等の見学やおやきづくりを楽しむツアーです。
安曇野への移住者にとって、冬の寒さを体感しておくことは絶対条件です。参加条件や参加費等の詳細は、申込先の安曇野市観光協会まで。
当社の取引の半数以上は県外者のため、安曇野への移住をお考えの方を対象に「オンライン相談安曇野」を行っています。オンライン相談では、安曇野暮らし支援協議会主催の安曇野暮らしセミナーの講演内容をベースに、安曇野の住まい選びについての素朴な疑問にお答えします。ただし、あくまでもオンライン相談は今後への第一歩だと考えていますので、物件の詳細等の個別案件については、今まで通り対面による個別相談や物件案内が原則とさせていただきます。
オンライン相談をご希望の方は、注意事項を確認の上、メールにてお申込みください。尚、申込者には安曇野暮らしセミナーの資料「安曇野暮らしと不動産の選び方」を差し上げます。
【注意事項】
①対象者:安曇野への移住を検討中のメール会員
②相談内容:安曇野の住まい選びの基本的な事項※
③相談料:初回無料(2回目以降は別途相談)
④相談時間:約30分程度(最大40分)
⑤利用ツール:Zoom または Google Meet
※物件説明や物件紹介はサービス対象外です
私が代表を務めるNEX-T安曇野が安曇野市と協働で取り組んでいる「安曇野住まいの終活のススメ」事業。今年度も安曇野市の空家活用を進める一環で、「予防」「診断」「活用」をテーマに現地見学会と相談会をセットにした空家講座を開催します。空家所有者を主な対象としていますが、空家の活用を考えている移住者にも役立つ内容で、9月から拡充する安曇野市の空家補助制度についても説明します。
定員は各回30名で参加費は無料、関心のあるテーマを選んで受講することができます。受講希望の方は、下記申込書をダウンロードの上、安曇野市空家活用係へFAXをお願いします。
安曇野市空家活用係が明科駅周辺まちづくり委員会と協働で開催している明科駅周辺空き家空き店舗見学会。今年度は4回の開催予定で、次回は8月27日午前中です。
空き家の活用を希望する人に、物件だけでなく地域を知ってもらうのが目的で、周辺のまち歩きをしながら物件を案内します。当社が依頼を受け9月に販売予定の空家も見学しますので、是非ご参加ください。
https://www.city.azumino.nagano.jp/site/akiya/72030.html
感染症拡大の影響で、私も協力している安曇野暮らし支援協議会のセミナー&体験会の開催も難しい状況が続いています。また、感染症対策として、当社の事務所で行う県外者の個別相談にも慎重な対応が求められています。
そこで安曇野への移住をお考えの方を対象に、「オンライン相談安曇野」を行っています。オンライン相談では、安曇野暮らしセミナーの講演内容をベースに、安曇野の住まい選びについての素朴な疑問にお答えします。ただし、あくまでもオンライン相談は今後への第一歩だと考えていますので、物件の詳細等の個別案件については、今まで通り対面による個別相談や物件案内が原則とさせていただきます。
オンライン相談をご希望の方は、注意事項を確認の上、メールにてお申込みください。申込者には、安曇野暮らしセミナーの講演資料「安曇野暮らしと不動産の選び方」を差し上げます。
【注意事項】
①対象者:安曇野への移住を検討中のメール会員
②相談内容:安曇野の住まい選びの基本的な事項※
③相談料:初回無料(2回目以降は別途相談)
④相談時間:約30分程度(最大40分)
⑤利用ツール:Zoom または Google Meet
※物件説明や物件紹介はサービス対象外
毎年東京と大阪で開催していた安曇野暮らし支援協議会主催の「安曇野暮らしセミナー」。今年度は感染症拡大の影響で全て中止となり、その代替としてオンライン相談会を開催してきました。そして、3回目は1月7日にオンラインセミナーとして開催することになりました。テーマは「不動産と住まい」で、協議会委員でNEX-T安曇野のメンバーでもある私が不動産について、同じくひだまりミュゼ一級建築士事務所の高井さんが建築について話をします。
参加費は無料ですが定員30組で、事前申込とアプリのインストール、接続テストが必要です。形式はオンラインですが、内容は安曇野への移住に役立つリアルなものです。自宅のパソコンでも外出先のスマホでも気軽に参加できますので、是非ご参加いただければと思います。
安曇野市と安曇野ふるさとづくり応援団が協力して6年前にスタートした「安曇野暮らし体験会」。9回目となる今回は、冬の寒さが最も厳しい1月25日(土)~26日(日)に開催します。今回のテーマは、冬の体験と移住者のお宅訪問と交流。私が担当した中古住宅を含む3軒の移住者のお宅を訪問すると共に、移住者との交流会等もある魅力いっぱいの体験会です。
長野県と楽園信州推進協議会が共催している楽園信州移住セミナー。12月14日(土)の大阪のセミナーには安曇野市も参加します。私も不動産相談員として個別相談に応じますので、是非お気軽にお越しください。尚、楽園信州空家バンクでは、県内の物件情報も公開中です。
https://www.rakuen-shinsyu.jp/modules/event/page/1062
安曇野暮らし支援協議会が主催して開催している大好評の「安曇野暮らしセミナー」。今年度2回目のセミナーは、10月26日(土)午後に東京有楽町のふるさと回帰支援センターで開催します。
安曇野への移住には、観光とは異なる暮らしの視点が欠かせません。地域コミュニティや不動産の選び方、移住者の体験談等、ネットの情報だけではわからないリアルな情報をお届けする人気のセミナーです。また、セミナー後には移住体験者や行政担当者による個別相談会もあります。私も不動産の選び方について話をしますしますので、是非お気軽にご参加ください。
参加費は無料ですが、定員30名の先着予約制となっています。詳しくは開催案内または安曇野暮らし支援協議会のサイトをご参照ください。