案内人の教室
2014年度から国営アルプスあづみの公園とNPO法人安曇野ふるさとづくり応援団との協働事業としてスタートした「さとやま楽校」。国営公園周辺をフィールドとして、体験しながら学ぶ実践講座で、今年度は、たんぼの教室、そばの教室、案内人の教室、さとやま発展講座が開講しています。
案内人の教室のテーマは「安曇野の魅力を知り、楽しく伝えること」。知識だけでは伝わらない安曇野の多彩な魅力をいかに伝えるか。ちょっとした伝え方のコツを知ることで、安曇野についてより深く楽しく学ぶこうことができます。3年目となる今年は、導入編、実践編に続く企画編。3年間の集大成として、ガイドに役立つ企画から実践について学びます。
講座は7月~12月の土曜午前の全6回で、国営公園を拠点に田園集落でのフィールドワークも行います。定員は20名で受講料は5000円。国営公園の年間パスポート支給と大変お得な講座で、長野県の元気づくり支援金事業に認定されています。25日迄先着にて申込受付中ですので、是非お気軽にご参加ください。
« 里山~雨引山 | トップページ | 三角島自然体験会 »
「5 まちづくり」カテゴリの記事
- 安曇野散策マップ(2025.04.15)
- 第35回ふるさとウォッチング(2025.04.02)
- ココブラ2025春(2025.03.22)
- まちなかカレッジ2025(2025.02.14)
- 屋敷林フォーラム2025(2025.02.08)