安曇野花火
合併を機に2007年から始まった安曇野花火。13回目となる今年は、8月14日夜に明科御法田遊水池で開催されます。夏の風物詩としてすっかり定着した安曇野花火は、2万5千人以上の来場者を集める県内屈指の花火大会となりました。
打上げ場所は安曇野で最も低い位置にある三川合流部。迫力ある花火を間近に見ることができるだけでなく、市内全域から観覧できるのも魅力です。今年も約12000発の花火が安曇野の夏の夜空を彩ります。
会場周辺は大変混雑しますので、臨時列車の運行もある篠ノ井線の明科駅から歩いて行くのをオススメです。車の場合は安曇野IC近くのセイコーエプソンまたは青木花見工業団のデンソーエアクールからシャトルバスをご利用ください。
« 国営公園のチューリップ | トップページ | 穂高宿七夕祭り »
「5 まちづくり」カテゴリの記事
- 安曇野散策マップ(2025.04.15)
- 第35回ふるさとウォッチング(2025.04.02)
- ココブラ2025春(2025.03.22)
- まちなかカレッジ2025(2025.02.14)
- 屋敷林フォーラム2025(2025.02.08)